
【サンプルデッキ】ビジュアルアーツ限定 日単デッキ
10月19日(金)発売予定の「Ver.ビジュアルアーツ 1.0 -Key Perfect Edition-」のカードを使用した、サンプルデッキ『ビジュアルアーツ限定 日単デッキ』のデッキレシピとキーカード、簡単なデッキの動かし方を解説していきたいと思います!
【サンプルデッキ】ビジュアルアーツ限定 日単デッキ
【キーカード紹介】

[LO-1272 任命 霧島佳乃]
本人のスペックはやや低めですが、使いやすい移動基本能力[ステップ]と、
自ターン中に味方[日]キャラが場を離れたときに相手の手札を破棄する能力を持っています。
効果の条件が「場を離れたとき」なので、バトルによるダウンはもちろん味方キャラを破棄する効果とも非常に相性がいいです。
継続的に相手の手札を破棄できる能力は貴重かつ強力なので、まさにデッキの主力カードとして働いてくれます。

[LO-1265 お気楽極楽騒がし乙女 三枝葉留佳]
2コストでDMG3を持つキャラでありながら、登場するだけで相手の手札を1枚減らせるという破格の効率のキャラです。
[ペナルティ]で相手がドローするので、このキャラが場を離れると減った相手の手札は戻ってしまいますが、
《任命 霧島佳乃》がいれば[ペナルティ]で相手がドローしたカードをそのまま捨てさせることもできます。

[LO-1256 明るく無邪気な人気アイドル 西森柚咲]
[LO-1257 妹に乗り移る柚咲の亡き姉 黒羽美砂]
《明るく無邪気な人気アイドル 西森柚咲》は、自身を破棄することで《妹に乗り移る柚咲の亡き姉 黒羽美砂》に入れ替わることが出来る効果を持っています。
《西森柚咲》はアグレッシブを持つキャラなので、登場したら即攻撃してダメージを与え、その後DMG3のアタッカーである《黒羽美砂》に入れ替わる動きが非常に強力です。
どちらも能動的にキャラを破棄できる効果なので、是非《任命 霧島佳乃》と組み合わせて使いたいですね。

[LO-1170 悲しい夢 神尾観鈴]
[オーダーステップ]と、味方キャラに隣接したフィールドに移動する効果によってフィールドを鳥のように縦横無尽に動き回ることができます。
一度しか移動できないキャラと違い、《悲しい夢 神尾観鈴》がDFに登場している状態から、
[オーダーステップ]でAFに移動して攻撃 → 能力でDFに移動 → 空いたAFに別のキャラを移動or登場
といった自由度の高い攻めが出来るのが魅力です。積極的にAFキャラを使いまわしていくこのデッキとの相性はバツグンです!

[LO-1268 面白いこと大好きな元寮長 あーちゃん先輩]
自ターン中に、味方キャラをデッキの下に置く能力も持つキャラです。一見するとキャラを失うだけの効果ですが、移動キャラと組み合わせることによって一つの列から複数回攻撃してダメージをねじ込むことができます。
このデッキは相討ちブロッカーには強いですが、高DPで止めるタイプのキャラはやや苦手なので、SP3と合わせて相手の固めを突破するのに役立ちます。

[LO-1288 春原コンボ]
《任命 霧島佳乃》が登場していると、相手はこちらのキャラとの相討ちを嫌い、ブロッカーの展開を渋ってくるかもしれません。
そんな時は、このアイテムを使いましょう。装備したキャラが攻撃でダメージを与えたとき、そのキャラを破棄することで相手キャラを破棄することができます。
相手の厄介なキャラを処理できるだけでなく、自分のAFを空けることが出来るので移動キャラやアグレッシブキャラなどを上手く使ってダメージレースを優位に進めましょう。
【デッキの特徴】
『ビジュアルアーツ限定 日単デッキ』は、2コスト以下でDMG3の軽量アタッカーを展開しつつ、それを《任命 霧島佳乃》や各種移動キャラでサポートするデッキになっています。
《任命 霧島佳乃》の手札破棄能力を意識すると、相手は手札を残しにくく先に展開する必要があります。それに合わせて、こちらの有利な展開を狙えるのが強みです。
日属性らしく終盤の攻めでも優秀なカードも多いので、中盤以降はそういったカードを手札に残して準備しましょう。
【基本的な動き】
◆序盤戦

このデッキのマリガン基準は、キーカードである《任命 霧島佳乃》と、2コスト以下でDMG3のアタッカーになります。
序盤は、基本的には2コスト以下のアタッカーをAFに展開しましょう。合わせて《任命 霧島佳乃》を置いて相手にプレッシャーをかけていきます。
◆中盤戦

相手が相討ちブロッカーを展開して来たら、積極的に相討ちしつつ移動キャラでダメージを入れていきます。
《任命 霧島佳乃》が展開できていれば相手の手札は枯渇しているはずなので、相手のアタッカーを《春原コンボ》や相討ちブロッカーで潰していくと相手は再展開が遅れるので有効です。
◆終盤戦

《面白いこと大好きな元寮長 あーちゃん先輩》や自身を破棄できるキャラと、《悲しい夢 神尾観鈴》《唯我独尊の女王猫 笹瀬川佐々美》などの移動キャラを組み合わせて相手の残デッキを詰めていきましょう。
《春原コンボ》は自分の攻撃列を空けつつ相手のブロッカーを破棄できるので、是非残しておきたい1枚です。
以上、サンプルデッキ『ビジュアルアーツ限定 日単デッキ』のデッキ紹介でした。
デッキの動きやキャラクターが気に入った方は、是非デッキを組んで使ってみてください!
今回紹介したのはあくまでもサンプルデッキですので、デッキを回しながら自分流にアレンジするのもオススメですよ。
(記事:リセエージェントD)
【サンプルデッキ】ビジュアルアーツ限定 日単デッキ
枚数 | 番号 | カード名 | Rare | Ver |
---|---|---|---|---|
4 | LO-1155 | 夏やすみ 神尾観鈴 | P | VA1.0 |
3 | LO-1156 | 空門の巫女 空門蒼 | P | VA1.0 |
4 | LO-1168 | 島の伝承を追う少女 空門蒼 | SR | VA1.0 |
4 | LO-1169 | なかなか人に懐かない気高き仔猫 棗鈴 | SR | VA1.0 |
4 | LO-1170 | 悲しい夢 神尾観鈴 | SR | VA1.0 |
2 | LO-1254 | 無意味に半裸 三谷良一 | C | VA1.0 |
4 | LO-1256 | 明るく無邪気な人気アイドル 西森柚咲 | R | VA1.0 |
4 | LO-1257 | 妹に乗り移る柚咲の亡き姉 黒羽美砂 | R | VA1.0 |
4 | LO-1261 | ガルデモの大ファン ユイ | R | VA1.0 |
4 | LO-1262 | パワーファイター 鳳ちはや | R | VA1.0 |
4 | LO-1265 | お気楽極楽騒がし乙女 三枝葉留佳 | R | VA1.0 |
2 | LO-1267 | 唯我独尊の女王猫 笹瀬川佐々美 | R | VA1.0 |
4 | LO-1268 | 面白いこと大好きな元寮長 あーちゃん先輩 | U | VA1.0 |
3 | LO-1271 | 笑えない冗談 河南子 | U | VA1.0 |
4 | LO-1272 | 任命 霧島佳乃 | R | VA1.0 |
2 | LO-1301 | 神なるノーコン 棗鈴 | P | VA1.0 |
4 | LO-1288 | 春原コンボ | U | VA1.0 |
【キーカード紹介】

[LO-1272 任命 霧島佳乃]
本人のスペックはやや低めですが、使いやすい移動基本能力[ステップ]と、
自ターン中に味方[日]キャラが場を離れたときに相手の手札を破棄する能力を持っています。
効果の条件が「場を離れたとき」なので、バトルによるダウンはもちろん味方キャラを破棄する効果とも非常に相性がいいです。
継続的に相手の手札を破棄できる能力は貴重かつ強力なので、まさにデッキの主力カードとして働いてくれます。

[LO-1265 お気楽極楽騒がし乙女 三枝葉留佳]
2コストでDMG3を持つキャラでありながら、登場するだけで相手の手札を1枚減らせるという破格の効率のキャラです。
[ペナルティ]で相手がドローするので、このキャラが場を離れると減った相手の手札は戻ってしまいますが、
《任命 霧島佳乃》がいれば[ペナルティ]で相手がドローしたカードをそのまま捨てさせることもできます。


[LO-1256 明るく無邪気な人気アイドル 西森柚咲]
[LO-1257 妹に乗り移る柚咲の亡き姉 黒羽美砂]
《明るく無邪気な人気アイドル 西森柚咲》は、自身を破棄することで《妹に乗り移る柚咲の亡き姉 黒羽美砂》に入れ替わることが出来る効果を持っています。
《西森柚咲》はアグレッシブを持つキャラなので、登場したら即攻撃してダメージを与え、その後DMG3のアタッカーである《黒羽美砂》に入れ替わる動きが非常に強力です。
どちらも能動的にキャラを破棄できる効果なので、是非《任命 霧島佳乃》と組み合わせて使いたいですね。

[LO-1170 悲しい夢 神尾観鈴]
[オーダーステップ]と、味方キャラに隣接したフィールドに移動する効果によってフィールドを鳥のように縦横無尽に動き回ることができます。
一度しか移動できないキャラと違い、《悲しい夢 神尾観鈴》がDFに登場している状態から、
[オーダーステップ]でAFに移動して攻撃 → 能力でDFに移動 → 空いたAFに別のキャラを移動or登場
といった自由度の高い攻めが出来るのが魅力です。積極的にAFキャラを使いまわしていくこのデッキとの相性はバツグンです!

[LO-1268 面白いこと大好きな元寮長 あーちゃん先輩]
自ターン中に、味方キャラをデッキの下に置く能力も持つキャラです。一見するとキャラを失うだけの効果ですが、移動キャラと組み合わせることによって一つの列から複数回攻撃してダメージをねじ込むことができます。
このデッキは相討ちブロッカーには強いですが、高DPで止めるタイプのキャラはやや苦手なので、SP3と合わせて相手の固めを突破するのに役立ちます。

[LO-1288 春原コンボ]
《任命 霧島佳乃》が登場していると、相手はこちらのキャラとの相討ちを嫌い、ブロッカーの展開を渋ってくるかもしれません。
そんな時は、このアイテムを使いましょう。装備したキャラが攻撃でダメージを与えたとき、そのキャラを破棄することで相手キャラを破棄することができます。
相手の厄介なキャラを処理できるだけでなく、自分のAFを空けることが出来るので移動キャラやアグレッシブキャラなどを上手く使ってダメージレースを優位に進めましょう。
【デッキの特徴】
『ビジュアルアーツ限定 日単デッキ』は、2コスト以下でDMG3の軽量アタッカーを展開しつつ、それを《任命 霧島佳乃》や各種移動キャラでサポートするデッキになっています。
《任命 霧島佳乃》の手札破棄能力を意識すると、相手は手札を残しにくく先に展開する必要があります。それに合わせて、こちらの有利な展開を狙えるのが強みです。
日属性らしく終盤の攻めでも優秀なカードも多いので、中盤以降はそういったカードを手札に残して準備しましょう。
【基本的な動き】
◆序盤戦

このデッキのマリガン基準は、キーカードである《任命 霧島佳乃》と、2コスト以下でDMG3のアタッカーになります。
序盤は、基本的には2コスト以下のアタッカーをAFに展開しましょう。合わせて《任命 霧島佳乃》を置いて相手にプレッシャーをかけていきます。
◆中盤戦

相手が相討ちブロッカーを展開して来たら、積極的に相討ちしつつ移動キャラでダメージを入れていきます。
《任命 霧島佳乃》が展開できていれば相手の手札は枯渇しているはずなので、相手のアタッカーを《春原コンボ》や相討ちブロッカーで潰していくと相手は再展開が遅れるので有効です。
◆終盤戦

《面白いこと大好きな元寮長 あーちゃん先輩》や自身を破棄できるキャラと、《悲しい夢 神尾観鈴》《唯我独尊の女王猫 笹瀬川佐々美》などの移動キャラを組み合わせて相手の残デッキを詰めていきましょう。
《春原コンボ》は自分の攻撃列を空けつつ相手のブロッカーを破棄できるので、是非残しておきたい1枚です。
以上、サンプルデッキ『ビジュアルアーツ限定 日単デッキ』のデッキ紹介でした。
デッキの動きやキャラクターが気に入った方は、是非デッキを組んで使ってみてください!
今回紹介したのはあくまでもサンプルデッキですので、デッキを回しながら自分流にアレンジするのもオススメですよ。
(記事:リセエージェントD)