
【サンプルデッキ】サガプラネッツ限定 雪花デッキ
10月21日(金)発売の「Ver.サガプラネッツ1.0」のカードを使用した、サンプルデッキ「サガプラネッツ限定 雪花デッキ」のデッキレシピとキーカード、簡単なデッキの動かし方を解説していきたいと思います!
【サンプルデッキ】サガプラネッツ限定 雪花デッキ
【キーカード紹介】

[LO-4139 恋人候補 不知火 祈][LO-4240 神出鬼没]
イベントや手札宣言能力を使ったときに味方キャラを強化できる能力を持っています。
このデッキのキャラは元のAPやDPがそれほど高くありませんが、このキャラの効果によってバトルを有利にすることができます。
また手札を入れ替える効果も、強力なカードを探すのはもちろんのこと、コストにしたい属性のカードを探すこともできるので、2種類の属性のカードが入ったこのデッキではとても重要になります。

[LO-2031 不思議な少女 玉樹 桜]
自分のゴミ箱からイベントを使用する能力を持っています。《バニッシュ》や《カプセルトイ》等のイベントを臨機応変に使い分けていきましょう。
また登場時にデッキからイベントを2枚手札に加える能力もあり、手札の負担がほとんどないので、序盤から他のキャラと一緒に並べていくことができます。

[LO-4135 馴れ馴れしい後輩 聖 橘花][LO-2078 幽霊部の天使 琴吹 ヒカリ]
キャラの登場やイベントの使用のための手札枚数を確保するためのキャラたちです。
序盤は《馴れ馴れしい後輩 聖 橘花》の能力で手札を増やしながらキャラを展開し、味方キャラが6体並んだ後は《幽霊部の天使 琴吹 ヒカリ》の能力で発生したコストからイベントを使っていきましょう。

[LO-4138 頼りになる委員長 鹿島 理々]
登場している列によってできることが変わるキャラですが、このデッキでは中央DFに登場させて[サポーター:[D1]]を使っていきたいです。
防御キャラとしては心もとない《馴れ馴れしい後輩 聖 橘花》や《幽霊部の天使 琴吹 ヒカリ》も、このキャラのサポートを合わせることで相手の攻撃を止めることができます。
《恋人候補 不知火 祈》が登場しているなら、《神出鬼没》の効果でこのキャラのSPを上げることによりさらに強固に守ることができるので、イベントや手札宣言能力を毎ターン使っていきたいです。
【デッキの特徴】
「サガプラネッツ限定 雪花デッキ」は花単のようにサポートを活用して戦いながら、相手の強力なキャラクターを雪のカードで除去することもできる、2つの属性の強みを兼ね備えたデッキです。序盤は花単のように手札消費の少ないキャラを展開し、中盤以降はイベントや手札宣言能力で手札を有効に使うことができます。
【基本的な動き】
【序盤】

マリガンの基準は《恋人候補 不知火 祈》になります。手札消費の少ないキャラをAFに並べて攻めていきます。《馴れ馴れしい後輩 聖 橘花》が手札にあればDFに登場させて手札を増やしたいです。
【中盤】

《頼りになる委員長 鹿島 理々》や《幽霊部の天使 琴吹 ヒカリ》をDFに登場し、[サポーター]を利用して守りながら、イベントや手札宣言能力を使っていきます。相手の中央AFのキャラを除去することでとても守りやすくなります。キャラの出し直しはあまり得意ではないので、出来るだけ味方キャラがダウンしないように立ち回りましょう。
【終盤】

相手DFキャラを除去してダメージを通しましょう。《不思議な少女 玉樹 桜》の能力によって、除去カードは手札に引かなくても使うことができるので、確実にダメージを通すことができます。
以上、サンプルデッキ「サガプラネッツ限定 雪花デッキ」のデッキ紹介でした。
デッキの動きやキャラクターが気に入った方は、是非デッキを組んで使ってみてください!
今回紹介したのはあくまでもサンプルデッキですので、デッキを回しながら自分流にアレンジするのもオススメですよ。
(記事:リセエージェントD)
【サンプルデッキ】サガプラネッツ限定 雪花デッキ
枚数 | 番号 | カード名 | Rare | Ver |
---|---|---|---|---|
4 | LO-2030-A | ゴールデンタイム 僧間 理亜 | SR | SP VA |
4 | LO-2031-A | 不思議な少女 玉樹 桜 | SR | SP VA |
4 | LO-2078 | 幽霊部の天使 琴吹 ヒカリ | R | SP VA |
1 | LO-2133 | 桃源郷 | C | SP VA |
1 | LO-2139 | ショッピング | U | SP VA |
4 | LO-4133 | 深窓のご令嬢 有瀬 あてな | SR | SP |
4 | LO-4135 | 馴れ馴れしい後輩 聖 橘花 | SR | SP |
4 | LO-4138 | 頼りになる委員長 鹿島 理々 | SR | SP |
4 | LO-4139 | 恋人候補 不知火 祈 | SR | SP |
4 | LO-4140 | 私の願い 玉樹 桜 | SR | SP |
4 | LO-4149 | ミナ カミナル・ル・プルテア・ソルティレージュ・シスア | R | SP |
4 | LO-4150 | 成金お嬢様 城ヶ崎 絢華 | R | SP |
4 | LO-4187 | 同じクラスのギャル 妃 玲奈 | R | SP |
4 | LO-4188 | 短距離走のホープ 栗生 茜 | R | SP |
3 | LO-4195 | アリスカフェ 夏目 暦 | R | SP |
4 | LO-4235 | バニッシュ | R | SP |
2 | LO-4236 | カプセルトイ | U | SP |
1 | LO-4240 | 神出鬼没 | U | SP |
【キーカード紹介】


[LO-4139 恋人候補 不知火 祈][LO-4240 神出鬼没]
イベントや手札宣言能力を使ったときに味方キャラを強化できる能力を持っています。
このデッキのキャラは元のAPやDPがそれほど高くありませんが、このキャラの効果によってバトルを有利にすることができます。
また手札を入れ替える効果も、強力なカードを探すのはもちろんのこと、コストにしたい属性のカードを探すこともできるので、2種類の属性のカードが入ったこのデッキではとても重要になります。

[LO-2031 不思議な少女 玉樹 桜]
自分のゴミ箱からイベントを使用する能力を持っています。《バニッシュ》や《カプセルトイ》等のイベントを臨機応変に使い分けていきましょう。
また登場時にデッキからイベントを2枚手札に加える能力もあり、手札の負担がほとんどないので、序盤から他のキャラと一緒に並べていくことができます。


[LO-4135 馴れ馴れしい後輩 聖 橘花][LO-2078 幽霊部の天使 琴吹 ヒカリ]
キャラの登場やイベントの使用のための手札枚数を確保するためのキャラたちです。
序盤は《馴れ馴れしい後輩 聖 橘花》の能力で手札を増やしながらキャラを展開し、味方キャラが6体並んだ後は《幽霊部の天使 琴吹 ヒカリ》の能力で発生したコストからイベントを使っていきましょう。

[LO-4138 頼りになる委員長 鹿島 理々]
登場している列によってできることが変わるキャラですが、このデッキでは中央DFに登場させて[サポーター:[D1]]を使っていきたいです。
防御キャラとしては心もとない《馴れ馴れしい後輩 聖 橘花》や《幽霊部の天使 琴吹 ヒカリ》も、このキャラのサポートを合わせることで相手の攻撃を止めることができます。
《恋人候補 不知火 祈》が登場しているなら、《神出鬼没》の効果でこのキャラのSPを上げることによりさらに強固に守ることができるので、イベントや手札宣言能力を毎ターン使っていきたいです。
【デッキの特徴】
「サガプラネッツ限定 雪花デッキ」は花単のようにサポートを活用して戦いながら、相手の強力なキャラクターを雪のカードで除去することもできる、2つの属性の強みを兼ね備えたデッキです。序盤は花単のように手札消費の少ないキャラを展開し、中盤以降はイベントや手札宣言能力で手札を有効に使うことができます。
【基本的な動き】
【序盤】

マリガンの基準は《恋人候補 不知火 祈》になります。手札消費の少ないキャラをAFに並べて攻めていきます。《馴れ馴れしい後輩 聖 橘花》が手札にあればDFに登場させて手札を増やしたいです。
【中盤】

《頼りになる委員長 鹿島 理々》や《幽霊部の天使 琴吹 ヒカリ》をDFに登場し、[サポーター]を利用して守りながら、イベントや手札宣言能力を使っていきます。相手の中央AFのキャラを除去することでとても守りやすくなります。キャラの出し直しはあまり得意ではないので、出来るだけ味方キャラがダウンしないように立ち回りましょう。
【終盤】

相手DFキャラを除去してダメージを通しましょう。《不思議な少女 玉樹 桜》の能力によって、除去カードは手札に引かなくても使うことができるので、確実にダメージを通すことができます。
以上、サンプルデッキ「サガプラネッツ限定 雪花デッキ」のデッキ紹介でした。
デッキの動きやキャラクターが気に入った方は、是非デッキを組んで使ってみてください!
今回紹介したのはあくまでもサンプルデッキですので、デッキを回しながら自分流にアレンジするのもオススメですよ。
(記事:リセエージェントD)