カードリスト || リセ オーバーチュア トレーディングカードゲーム

カードリスト || リセ オーバーチュア トレーディングカードゲーム

 TOP  カードリスト

カードリスト

LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子
風呂屋町 眠子
キャラクター R
属性 EX コスト 制限 AP DP SP DMG タイプ
2 月月月月月 0 2 1 0
[ジャンプ:[0]][チャージ:3]
[宣言] [C1]:自ターン中に使用する。{相手キャラ1体}にAP-3またはDP-3する。(1ターンに3回まで使用可能)
[宣言] [0]:相手の切札・キャラの登場でないコストが0点の宣言に対応して使用する。先攻後攻1ターン目でない場合、その宣言の解決は失敗する。その宣言が能力またはアイテム・エリアの効果でない場合、このキャラを破棄する。(1回まで使用可能)
[宣言][切札] [0]:自分のゴミ箱の切札効果を持つカードを4枚までデッキの下に置きシャッフルする。
[手札宣言] [0]:対応・バトル中を除く自ターン中に使用する。コストが5点以上の味方[月]キャラが2体以上登場している場合、ゴミ箱のこのキャラを元の[チャージ]1つを失い無償で登場する。

Version : アミューズクラフト 1.0 AMC illust :
 よく一緒に採用されているカード
 関連FAQ
カード - LO-5537
更新 : 2024/09/29
Q. 【LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子 風呂屋町 眠子】の2つ目の宣言能力は相手の攻撃宣言に対応して使用できますか?

A. はい、使用できます。攻撃宣言はコストが0点の宣言です。
カード - LO-5537
更新 : 2024/09/29
Q. 【LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子 風呂屋町 眠子】の2つ目の宣言能力は相手のサポートの宣言に対応して使用できますか?

A. はい、使用できます。サポートの宣言はコストが0点の宣言です。
カード - LO-5537
更新 : 2024/09/29
Q. 【LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子 風呂屋町 眠子】の2つ目の宣言能力は相手のコストを払って使用するサポーターによるサポートの宣言に対応して使用できますか?

A. はい、できます。サポートの宣言はコストが0点の宣言です。サポーターに対応するのではなく、サポートの宣言に対応して使用する形になります。
カード - LO-5537
更新 : 2024/09/29
Q. 【LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子 風呂屋町 眠子】の2つ目の宣言能力は相手のウェイクアップでキャラを未行動にする処理やウォームアップのドローに対応して使用できますか?

A. いいえ、できません。
カード - LO-5537
更新 : 2024/09/29
Q. 【LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子 風呂屋町 眠子】の2つ目の宣言能力は相手の防御宣言に対応して使用できますか?

A. いいえ、できません。防御キャラの指定は宣言ではありません。
カード - LO-5537
更新 : 2024/09/29
Q. 【LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子 風呂屋町 眠子】の2つ目の宣言能力をコストが0点のアイテムの装備の宣言に対応して使用しました。このキャラは破棄しますか?

A. はい、破棄します。アイテムの装備の宣言はアイテムの効果の宣言ではありません。
カード - LO-5537
更新 : 2024/09/29
Q. 【LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子 風呂屋町 眠子】の2つ目の宣言能力をコストが0点のエリアの配置の宣言に対応して使用しました。このキャラは破棄しますか?

A. はい、破棄します。エリアの配置の宣言はエリアの効果の宣言ではありません。
カード - LO-5537
更新 : 2024/09/29
Q. 【LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子 風呂屋町 眠子】の2つ目の宣言能力を相手のステップなどの基本能力の宣言に対応して使用しました。このキャラは破棄しますか?

A. はい、破棄します。基本能力の宣言は能力の宣言ではありません。
カード - LO-5537
更新 : 2024/09/29
Q. 【LO-5537 夢見がちな妄想系暴走女子 風呂屋町 眠子】の2つ目の宣言能力を相手の手札宣言能力の宣言に対応して使用しました。このキャラは破棄しますか?

A. はい、破棄します。手札宣言能力の宣言は能力の宣言ではありません。
 関連する可能性のあるFAQ
ルール - 宣言
更新 : 2021/02/02
Q. 「(1回まで使用可能)」と記載された宣言能力は、いつまで何回使用できますか?

A. そのキャラが登場している間、1回まで使用可能です。
ルール - 宣言
更新 : 2021/02/02
Q. 「(1回まで使用可能)」と記載された宣言能力使用した後、そのキャラを効果によって手札に入れました。そのキャラを手札から登場した場合、その宣言能力はもう1度使用できますか?

A. はい、使用できます。「(1回まで使用可能)」の能力は、そのキャラが登場している間、1回使用できます。
ルール - 宣言
更新 : 2021/02/02
Q. 「(1回まで使用可能)」と記載された宣言能力の使用を宣言しました。相手の対応等により効果の解決に失敗しました。1回使用した扱いになりますか?

A. はい、宣言を行った時点で使用した扱いになります。
ルール - 基本能力
更新 : 2021/12/26
Q. チャージを持つキャラを登場し、そのチャージを解決するとき、どのような手順で解決すればいいでしょうか?

A. チャージを解決する場合、指定された枚数まで自分のデッキを破棄し、指定された枚数までゴミ箱のカードをそのキャラの下に置く手順で効果を処理してください。このとき、破棄する枚数と下に置く枚数は同じ枚数である必要はありません。
ルール - 基本能力
更新 : 2021/12/26
Q. チャージはいつ誘発し、いつ解決しますか?

A. チャージはキャラを登場したとき誘発し、その登場宣言を解決したのちにチャージを解決します。
ルール - 基本能力
更新 : 2021/12/26
Q. 使用代償にチャージ1を持つ能力を使用するとき、チャージを2枚以上コストとして破棄できますか?

A. いいえ、できません。
ルール - 基本能力
更新 : 2021/12/26
Q. チャージを解決する際、デッキを破棄する枚数はそのチャージでデッキを破棄する前に指定しなければなりませんか?

A. デッキを破棄する前に破棄する枚数を指定し、破棄します。その後、チャージとして置く枚数を指定し、チャージとして置きます。
ルール - 基本能力
更新 : 2021/12/26
Q. チャージと登場時の誘発能力はどちらから先に処理しますか?

A. ターン進行中のプレイヤーが処理順を選ぶことができます。
ルール - 効果
更新 : 2024/07/28
Q. 「対応・バトル中を除く自ターン中に使用する」効果は、「バトル中に使用できない」「相手の宣言に対応して使用できない」「自ターン中に使用する」の3つの条件を全て満たしたときに使える効果でしょうか?

A. はい、3つの条件を全て満たす必要があります。