【サンプルデッキ】ASa Project限定 宙単デッキ
12月23日(金)発売の「Ver.HOOKSOFT&SMEE&ASa Project」のカードを使用した、サンプルデッキ「ASa Project限定 宙単デッキ」のデッキレシピとキーカード、簡単なデッキの動かし方を解説していきたいと思います!
このデッキは全て「ASa Project」のカードで構成されています。「Ver.HOOKSOFT&SMEE&ASa Project」から始めた初心者の方にもオススメのデッキですよ。
【サンプルデッキ】ASa Project限定 宙単デッキ
【キーカード紹介】
[LO-4278 有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣][LO-4336 うっかりワンナイト勘違いハーフ娘 十色 煌]
《有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣》は登場したときと場を離れたときの両方で手札を回収することが可能です。先手1ターン目に手札2枚で登場するのも強力ですが、相手AFキャラに合わせて登場し、防御と攻撃を兼ねる働きを狙うのが真骨頂です。
《うっかりワンナイト勘違いハーフ娘 十色 煌》はターン開始時に味方キャラのAPとDPを+2ずつ振ることが可能です。手札宣言能力などを介さずに能力値を強化できるので、相手の防御を突破したり攻撃を防ぐのに非常に便利です。
また、4コストキャラと比較するとステップによって自在に攻撃することができるので、主に攻撃面での強みが活きるでしょう。
宙属性のデッキはオーダーステップやステップによってAFキャラとDFキャラを兼用できるのが強みな反面、防御に回したキャラがダウンしてしまうと手札枚数での損失や、ダメージのテンポを崩されてしまいます。そうしたリスクを様々なカードで軽減し、強みを活かすことを目指しましょう。
[LO-4343 成績の良い優等生 喜多 メイ][LO-4342 何事にもまっすぐ 喜多 境子]
《成績の良い優等生 喜多 メイ》はこのデッキのキャラ展開を支えるコスト能力を持つキャラです。
ジャンプを持っているので、序盤はAFキャラとして・中盤以降はDFキャラとして活躍が可能です。
前述の《有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣》のようなターン開始時の能力値操作を振ってしっかり防御させることもでき、盤面で腐ることなく効果を使い切れるでしょう。
《何事にもまっすぐ 喜多 境子》は場に出してもそれなりに強力ですが、手札宣言能力でキャラを探すことができるのが最も重要です。初手に登場させたい《成績の良い優等生 喜多 メイ》を探すほか、盤面で必要なキャラを探すとよいでしょう。
[LO-4279 ほぼ家族な野良猫 海野 宮子][LO-4337 見栄っ張りだけど努力家 瀬川 絵未]
DFから味方キャラを支援する能力を持つキャラたちです。
アタッカーとしては使えませんが、その分支援に特化しているので、4体目以降のキャラとしては非常に使いやすいのが強みです。
盤面を強化しつつ手札を補充できるので、手札宣言能力と合わせての突破力・防御力の確保と相性は抜群です。
【デッキの特徴】
「ASa Project限定 宙単デッキ」は《有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣》や《うっかりワンナイト勘違いハーフ娘 十色 煌》のようなターン開始時に能力値を上げるキャラと手札宣言能力を組み合わせ、お互いのターンのバトルの進行を支配することを目指すコントロール志向のデッキです。
相手の攻撃をどうやって止めるか・自分の攻撃をどうやって通すかをしっかり見通したプレイが重要となるでしょう。
【基本的な動き】
【序盤】
マリガン基準は《うっかりワンナイト勘違いハーフ娘 十色 煌》のような5コストのAFキャラと《成績の良い優等生 喜多 メイ》です。
序盤で重要なのは攻撃を通すことなので、単騎では止まりがちな4コストキャラよりも、ステップで移動できる5コストキャラを優先しましょう。
【中盤】
2ターン目以降は相手AFキャラに合わせてDFにキャラを登場させていきます。
相手に応じて出すキャラを選ぶとよいでしょう。手札を温存したいときは《有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣》や《何事にもまっすぐ 喜多 境子》を、能力値をより上昇させたいときは《妹の友達 園原 碧里》《不真面目で下品 神宮 藍咲》などを登場させるといいでしょう。
キャラを出す際には更にその先のターンを想定し、どこにキャラを移動してゲームを進めるとよいかを見極めるのが重要です。
【終盤】
攻撃を通す列・通さない列をしっかりコントロールしてゲームを進め、ダメージレースで負けないようにしましょう。
突破力を支援できる《ほぼ家族な野良猫 海野 宮子》《見栄っ張りだけど努力家 瀬川 絵未》のようなDFキャラを登場することで、より全体的なゲーム進行をコントロールできるでしょう。
以上、サンプルデッキ「ASa Project限定 宙単デッキ」のデッキ紹介でした。
デッキの動きやキャラクターが気に入った方は、是非デッキを組んで使ってみてください!
今回紹介したのはあくまでもサンプルデッキですので、デッキを回しながら自分流にアレンジするのもオススメですよ。
(記事:リセエージェントD)
このデッキは全て「ASa Project」のカードで構成されています。「Ver.HOOKSOFT&SMEE&ASa Project」から始めた初心者の方にもオススメのデッキですよ。
【サンプルデッキ】ASa Project限定 宙単デッキ
[このデッキから新しいデッキを作る]
枚数 | 番号 | カード名 | Rare | Ver |
---|---|---|---|---|
4 | LO-4278 | 有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣 | SR | ASA |
4 | LO-4279 | ほぼ家族な野良猫 海野 宮子 | SR | ASA |
4 | LO-4280 | 妹の友達 園原 碧里 | SR | ASA |
4 | LO-4335 | ヒロインもといラスボス 信田 結愛 | R | ASA |
4 | LO-4336 | うっかりワンナイト勘違いハーフ娘 十色 煌 | U | ASA |
4 | LO-4337 | 見栄っ張りだけど努力家 瀬川 絵未 | R | ASA |
4 | LO-4338 | チョイ悪に憧れる仮面優等生 天満 八純 | R | ASA |
4 | LO-4339 | 実は甘えたがりなお姉ちゃん 泉 ちなつ | U | ASA |
4 | LO-4340 | どスケベ変態妹 泉 こなつ | U | ASA |
4 | LO-4342 | 何事にもまっすぐ 喜多 境子 | U | ASA |
4 | LO-4343 | 成績の良い優等生 喜多 メイ | R | ASA |
4 | LO-4344 | 欲まみれで性悪 神宮 巴 | R | ASA |
4 | LO-4345 | 不真面目で下品 神宮 藍咲 | U | ASA |
4 | LO-4346 | 口が悪くてひきこもり 神宮 実乃璃 | C | ASA |
4 | LO-4347 | 姉の友達 蒼木 夏芽 | R | ASA |
【キーカード紹介】
[LO-4278 有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣][LO-4336 うっかりワンナイト勘違いハーフ娘 十色 煌]
《有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣》は登場したときと場を離れたときの両方で手札を回収することが可能です。先手1ターン目に手札2枚で登場するのも強力ですが、相手AFキャラに合わせて登場し、防御と攻撃を兼ねる働きを狙うのが真骨頂です。
《うっかりワンナイト勘違いハーフ娘 十色 煌》はターン開始時に味方キャラのAPとDPを+2ずつ振ることが可能です。手札宣言能力などを介さずに能力値を強化できるので、相手の防御を突破したり攻撃を防ぐのに非常に便利です。
また、4コストキャラと比較するとステップによって自在に攻撃することができるので、主に攻撃面での強みが活きるでしょう。
宙属性のデッキはオーダーステップやステップによってAFキャラとDFキャラを兼用できるのが強みな反面、防御に回したキャラがダウンしてしまうと手札枚数での損失や、ダメージのテンポを崩されてしまいます。そうしたリスクを様々なカードで軽減し、強みを活かすことを目指しましょう。
[LO-4343 成績の良い優等生 喜多 メイ][LO-4342 何事にもまっすぐ 喜多 境子]
《成績の良い優等生 喜多 メイ》はこのデッキのキャラ展開を支えるコスト能力を持つキャラです。
ジャンプを持っているので、序盤はAFキャラとして・中盤以降はDFキャラとして活躍が可能です。
前述の《有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣》のようなターン開始時の能力値操作を振ってしっかり防御させることもでき、盤面で腐ることなく効果を使い切れるでしょう。
《何事にもまっすぐ 喜多 境子》は場に出してもそれなりに強力ですが、手札宣言能力でキャラを探すことができるのが最も重要です。初手に登場させたい《成績の良い優等生 喜多 メイ》を探すほか、盤面で必要なキャラを探すとよいでしょう。
[LO-4279 ほぼ家族な野良猫 海野 宮子][LO-4337 見栄っ張りだけど努力家 瀬川 絵未]
DFから味方キャラを支援する能力を持つキャラたちです。
アタッカーとしては使えませんが、その分支援に特化しているので、4体目以降のキャラとしては非常に使いやすいのが強みです。
盤面を強化しつつ手札を補充できるので、手札宣言能力と合わせての突破力・防御力の確保と相性は抜群です。
【デッキの特徴】
「ASa Project限定 宙単デッキ」は《有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣》や《うっかりワンナイト勘違いハーフ娘 十色 煌》のようなターン開始時に能力値を上げるキャラと手札宣言能力を組み合わせ、お互いのターンのバトルの進行を支配することを目指すコントロール志向のデッキです。
相手の攻撃をどうやって止めるか・自分の攻撃をどうやって通すかをしっかり見通したプレイが重要となるでしょう。
【基本的な動き】
【序盤】
マリガン基準は《うっかりワンナイト勘違いハーフ娘 十色 煌》のような5コストのAFキャラと《成績の良い優等生 喜多 メイ》です。
序盤で重要なのは攻撃を通すことなので、単騎では止まりがちな4コストキャラよりも、ステップで移動できる5コストキャラを優先しましょう。
【中盤】
2ターン目以降は相手AFキャラに合わせてDFにキャラを登場させていきます。
相手に応じて出すキャラを選ぶとよいでしょう。手札を温存したいときは《有名コスプレイヤー 御子柴 瑠衣》や《何事にもまっすぐ 喜多 境子》を、能力値をより上昇させたいときは《妹の友達 園原 碧里》《不真面目で下品 神宮 藍咲》などを登場させるといいでしょう。
キャラを出す際には更にその先のターンを想定し、どこにキャラを移動してゲームを進めるとよいかを見極めるのが重要です。
【終盤】
攻撃を通す列・通さない列をしっかりコントロールしてゲームを進め、ダメージレースで負けないようにしましょう。
突破力を支援できる《ほぼ家族な野良猫 海野 宮子》《見栄っ張りだけど努力家 瀬川 絵未》のようなDFキャラを登場することで、より全体的なゲーム進行をコントロールできるでしょう。
以上、サンプルデッキ「ASa Project限定 宙単デッキ」のデッキ紹介でした。
デッキの動きやキャラクターが気に入った方は、是非デッキを組んで使ってみてください!
今回紹介したのはあくまでもサンプルデッキですので、デッキを回しながら自分流にアレンジするのもオススメですよ。
(記事:リセエージェントD)