
【デッキ概要】
【サンプルデッキ】ま~まれぇど限定 雪単デッキ
枚数 | 番号 | カード名 | Rare | Ver |
---|---|---|---|---|
4 | LO-5814 | 母性あふれる女の子朝霞 汐 | P | MML |
4 | LO-5816 | ほわほわ思考のマシュマロガール 春日部 花音 | SR | MML |
4 | LO-5817 | 母性あふれるロリお姉ちゃん 朝霞 汐 | SR | MML |
4 | LO-5828 | 『マシュマロツリー』新米オーナー 春日部 花音 | R | MML |
4 | LO-5829 | 『マシュマロツリー』パティシエ 朝霞 汐 | R | MML |
4 | LO-5830 | ネガティブで突っ走る絵本作家 皇鈴 紗々 | R | MML |
4 | LO-5831 | 『マシュマロツリー』常連 皇鈴 紗々 | R | MML |
4 | LO-5832 | 北欧から来たクールビューティー(偽) 礼羽 ライコネン | R | MML |
4 | LO-5833 | 元『スヴニール』パティシエ 礼羽 ライコネン | R | MML |
4 | LO-5834 | テンアゲ女子大生 JC | U | MML |
4 | LO-5835 | 商店街の肝っ玉母ちゃん 所沢 まりん | C | MML |
3 | LO-5836 | 仕事と銭湯を愛するいぶし銀 狭山 寛三郎 | C | MML |
4 | LO-5837 | 地元小学生のニューリーダー 川越 太一 | C | MML |
4 | LO-5838 | リアリストでおしゃまさんな小学生 川越 しずか | C | MML |
4 | LO-5916 | 洋菓子店『マシュマロツリー』 | C | MML |
1 | LO-5917 | 試食会 | C | MML |
【キーカード紹介】
【LO-5816 ほわほわ思考のマシュマロガール 春日部 花音】【LO-5917 試食会】【LO-5817 母性あふれるロリお姉ちゃん 朝霞 汐】
《試食会》は《ほわほわ思考のマシュマロガール 春日部 花音》をはじめとしたいくつかのキャラで配置できるエリアで、手札5枚でAF3マスを埋めることが可能です。
このデッキのAFキャラは《ほわほわ思考のマシュマロガール 春日部 花音》のように高めの能力値と「このターン中自分の効果で相手キャラが場を離れているとき」の条件で味方キャラを強化する能力を持っています。速やかにAF3マスを埋めることで、除去効果のバリューを高めることが可能です。
除去効果を使うには手札が必要です。《母性あふれるロリお姉ちゃん 朝霞 汐》は手札を合計で4枚ドローできるうえ、味方キャラを強化できるため、このデッキの動きと非常にマッチしています。もし除去効果が使えないターンでも味方キャラを強化できるのも心強いですね。
【LO-5828 『マシュマロツリー』新米オーナー 春日部 花音】【LO-5916 洋菓子店『マシュマロツリー』】【LO-5831 『マシュマロツリー』常連 皇鈴 紗々】
《『マシュマロツリー』新米オーナー 春日部 花音》は除去能力・除去効果を使用したときに味方キャラを強化する能力を持っています。
手札2枚で相手キャラを除去できる代わりに自分自身のペナルティを失いますが、場に残しておく分には特にデメリットはありません。
《洋菓子店『マシュマロツリー』》は「ま~まれぇど限定 雪単デッキ」の限定カードで、2つのモードを使い分けることになります。
1つ目は場に配置して味方キャラを大きく強化するモードです。
このデッキのキャラの能力では、で味方キャラをバトル中に強化することはできませんが、《洋菓子店『マシュマロツリー』》の効果はそうではありません。これにより大幅に突破力と防御力を引き上げることが可能です。
2つ目は手札宣言能力で相手キャラを除去するモードです。
こちらはシンプルで、手札2枚で除去が可能です。対象のキャラが3コスト以上の場合は相手がドローするデメリットがありますが、このデッキの除去効果は相手と手札の交換をする以上に、それによる味方キャラの強化も目的です。
除去をしなければゲームを進めることができないので、できるだけ毎ターン1回ずつ除去を使って攻めるのがいいでしょう。
《『マシュマロツリー』常連 皇鈴 紗々》はAFキャラとしても強力ですが、《洋菓子店『マシュマロツリー』》をサーチする手札宣言能力を持っているため、除去効果を使うのにも便利です。
同様の手札宣言能力を持つキャラは他にも《元『スヴニール』パティシエ 礼羽 ライコネン》《テンアゲ女子大生 JC》がいるため、毎ターン除去効果を使っていくのには困らないでしょう。
【デッキの特徴】
「ま~まれぇど限定 雪単デッキ」は《試食会》による高スペックキャラの高速展開に《洋菓子店『マシュマロツリー』》をはじめとした「除去効果」「除去効果に起因するキャラ強化」を組み合わせることで、ゲームの主導権を相手に渡さずに押し切ることを目指すデッキです。
【基本的な動き】
【序盤】(1~2ターン目)

《ほわほわ思考のマシュマロガール 春日部 花音》などで《試食会》を配置してAF3マスを埋め、更に《母性あふれるロリお姉ちゃん 朝霞 汐》がいれば登場しておきましょう。手札枚数を確保するのが重要なので、《地元小学生のニューリーダー 川越 太一》のようなサーチで優先的に探しておきたいところです。
《洋菓子店『マシュマロツリー』》も基本的には序盤から配置したいカードです。
後手1ターン目に配置した場合は最初から下に2枚カードを置けることを忘れずにプレイしましょう。
【中盤】(3ターン目~)

除去効果を使って相手の盤面を崩しつつ、味方キャラを強化して攻撃していきます。
除去効果を使う際はそのターンの打点を増やすかどうかだけでなく、先々の展開も踏まえてこちらが有利になるように使うのが重要です。
また、除去効果を使うたびに《洋菓子店『マシュマロツリー』》の下にカードが貯まっていくので、ターンが進むごとにバトル中に伸ばせる能力値が増えていきます。味方AFを強化する効果を使うかどうかは相手の受け方次第ですが、余ってきたら味方DFを強化して受けるダメージを減らすとよいでしょう。
【終盤】(6、7ターン目~)

終盤は中盤までとは除去効果の使い道が少し変わり、短期的な目線で有利になるように使っていくようにしましょう。
決して手札が潤沢にあるデッキではないので、使い道を誤るとどんどん不利になってしまいます。
丁寧に序盤~中盤にかけて得たアドバンテージを活かし、押し切ってしまいましょう。
以上、サンプルデッキ「ま~まれぇど限定 雪単デッキ」のデッキ紹介でした。
デッキの動きやキャラクターが気に入った方は、是非デッキを組んで使ってみてください!
今回紹介したのはあくまでもサンプルデッキですので、デッキを回しながら自分流にアレンジするのもオススメですよ。
(記事:リセエージェントD)