【サンプルデッキ】ま~まれぇど限定 花単デッキ|| リセ オーバーチュア トレーディングカードゲーム

【サンプルデッキ】ま~まれぇど限定 花単デッキ

 TOP  リセマガジン Ver.ま~まれぇど1.0特集 【サンプルデッキ】ま~まれぇど限定 花単デッキ

Ver.ま~まれぇど1.0特集

【サンプルデッキ】ま~まれぇど限定 花単デッキ
2025.03.26
3月28日(金)発売の「Ver.ま~まれぇど1.0」のカードを使用した、サンプルデッキ「ま~まれぇど限定 花単デッキ」のデッキレシピとキーカード、簡単なデッキの動かし方を解説していきたいと思います!
【デッキ概要】
【サンプルデッキ】ま~まれぇど限定 花単デッキ

[このデッキから新しいデッキを作る(発売日以降有効)]
枚数 番号 カード名 Rare Ver
4 LO-5821 目つきが悪くコミュ障な月華会会長 アリスティア・ヴァレンベリ・華蔵寺 SR MML
4 LO-5822 真面目でボッチな月華会会長 倉賀野 聖良 SR MML
4 LO-5856 人気抜群のアイドル兼天道会会長 月夜野 兎姫 R MML
4 LO-5857 ピュアホワイトな月華会副会長 栗生 真白 R MML
4 LO-5858 明るく朗らかな天道会書記 館林 たては R MML
4 LO-5859 神出鬼没のお調子者 綿貫 杏那 U MML
4 LO-5860 兎姫を信奉する天道会副会長 霧積 桐香 U MML
3 LO-5861 筋肉を愛する月華会書記 敷島 秀彦 C MML
2 LO-5862 寡黙でロックな天道会会計 八斗島 清司 C MML
4 LO-5864 小さくても夢は大きい天道会会長 天神平 陽姫 R MML
4 LO-5865 いつもアクティブな月華会書記 駒形 ゆづき R MML
4 LO-5866 包容力抜群な天道会副会長 神流 歌奈 R MML
4 LO-5867 夢見がちな月華会顧問 本動堂 萌衣 U MML
4 LO-5868 小悪魔ギャルな天道会会計 幸塚 美智 U MML
2 LO-5869 下剋上を企む月華会副会長 五明 孝明 C MML
2 LO-5870 アクティブオタクな天道会書記 御座入 紀洋 C MML
1 LO-5922 もこもこさん C MML
1 LO-5923 月華会 C MML
1 LO-5924 天道会 C MML
 
4
4
4
4
4
4
4
3
2
4
4
4
4
4
2
2
1
1
1

 

【キーカード紹介】
   
【LO-5923 月華会】【LO-5924 天道会】【LO-5858 明るく朗らかな天道会書記 館林 たては】

《月華会》《天道会》は、それぞれに対応するキャラの登場などに支払える、2点の花コストを2ターンに1度発生できます。
支払い先のキャラの制限はカードの右下に記載された「月華会」「天道会」といったカードの「タイプ」のマークで確認することができます。
また、これらのエリアは「月華会」「天道会」キャラが3体ずつ登場していると味方キャラ全体の数値を上昇する強力な効果も備えています。
「場合」が満たせないとそれ以降の効果は得られないので、どちらかのキャラが2体以下だと強化幅は大きく下がってしまうのに注意しましょう。

《明るく朗らかな天道会書記 館林 たては》は味方キャラを強化する能力を持っていますが、より重要なのは手札宣言能力で《月華会》《天道会》を配置する効果です。
同様手札宣言能力は他にも《兎姫を信奉する天道会副会長 霧積 桐香》《いつもアクティブな月華会書記 駒形 ゆづき》《夢見がちな月華会顧問 本動堂 萌衣》が持っていて、できるだけ1ターン目に使用しておきたいところです。

   
【LO-5821 目つきが悪くコミュ障な月華会会長 アリスティア・ヴァレンベリ・華蔵寺】【LO-5922 もこもこさん】【LO-5822 真面目でボッチな月華会会長 倉賀野 聖良】

《目つきが悪くコミュ障な月華会会長 アリスティア・ヴァレンベリ・華蔵寺》は最大3回のドローができつつ、SP3・サポーターと高水準な能力を持つキャラです。能力や手札宣言能力で配置できる《もこもこさん》は、中盤以降に必要な様々な効果を持っています。初期展開では手札を補給しつつ、展開が終わったら《もこもこさん》を配置して別のキャラに置き換えていくのが基本的な動き方になるでしょう。

《真面目でボッチな月華会会長 倉賀野 聖良》は攻防に渡って強力な能力を持っています。
自分自身だけでもAP6・DP7になりつつ、DMG2で2回攻撃が可能です。自分自身を未行動にしてもDMGが下がらないので、他のキャラと組み合わせると極めて大きい能力値を作れます。
防御面ではチャージ1で味方DFキャラを未行動にできます。サポーターのような使い方や1列の連続攻撃を受ける使い方に加えて、中央DFで防御したあとに中央DFのキャラを未行動にすることで左右DFを守る動きができるなど、シンプルながら非常に便利な能力となっています。

   
【LO-5859 神出鬼没のお調子者 綿貫 杏那】【LO-5864 小さくても夢は大きい天道会会長 天神平 陽姫】【LO-5866 包容力抜群な天道会副会長 神流 歌奈】

デッキの戦略を彩るキャラたちです。
《神出鬼没のお調子者 綿貫 杏那》は前述の《月華会》《天道会》のエリアの強化効果に近い能力を持っています。「月華会」「天道会」が3体揃っていなくても多いほうのキャラを強化できるのが強みです。コスト4点のキャラですが、登場時に2枚ドロー・シールド2を得られるので重さも気にならないでしょう。

《小さくても夢は大きい天道会会長 天神平 陽姫》は前述の《真面目でボッチな月華会会長 倉賀野 聖良》の対になる「天道会」の会長です。防御向けの能力を持っている《真面目でボッチな月華会会長 倉賀野 聖良》と対になる攻撃的な能力を持っています。
攻撃中にチャージを消費して最大AP+4・DP+4が可能です。バトル中に強化できるため、相手はこちらの攻撃を防御するのはかなり難しくなるでしょう。

《包容力抜群な天道会副会長 神流 歌奈》はDFから味方キャラを強化する能力を持っています。キャラAF1体をDMGごと強化か、味方AFキャラ全てを強化することを選べます。
DFキャラとしての性能も非常に高く、さらに前述の《真面目でボッチな月華会会長 倉賀野 聖良》や《小さくても夢は大きい天道会会長 天神平 陽姫》のように「会長」をサブネームに持つキャラを探すことができます。盤面が埋まるまでは能力よりも軽く登場するキャラを優先したいところですが、盤面が埋まった後は強力なキャラに置き換えていきたい…といった動きにマッチした能力です。


【デッキの特徴】
「ま~まれぇど限定 花単デッキ」は能力値を上げるキャラと《真面目でボッチな月華会会長 倉賀野 聖良》のように「このキャラを未行動にする」能力を組み合わせた攻撃と、サポーターを使用した花キャラならではの防御を組み合わせて勝つことを目指すデッキです。キャラ展開のリソースに《目つきが悪くコミュ障な月華会会長 アリスティア・ヴァレンベリ・華蔵寺》、盤面のサポートなどのリソースに《月華会》《天道会》《真面目でボッチな月華会会長 倉賀野 聖良》を組み合わせることで、戦略を成立させています。
【基本的な動き】
【序盤】(1~2ターン目)

序盤は盤面を埋めることを優先しつつ、無理に1ターン目に埋めることを目指すよりも次のターン、その次のターンを見つつ展開していきましょう。
《目つきが悪くコミュ障な月華会会長 アリスティア・ヴァレンベリ・華蔵寺》はシンプルにリソースを増やしつつ盤面にキャラを登場できるので優先的に登場するとよいでしょう。《月華会》《天道会》を配置する手札宣言能力はできるだけ早く使用し、長いターンリソースを得られるようにします。
AFキャラを強化する能力を持つキャラが多いので、AFが少なくても確実にダメージを与える動きが可能です。強力な場を作るため、少しずつ準備を進めましょう。

【中盤】(3ターン目~)

盤面を埋めたら、展開のために登場したDFキャラをダウンやエンゲージ登場で強力なキャラに置き換えていきます。
このとき「月華会」「天道会」のキャラの数をなるべく3体ずつ展開して、《月華会》《天道会》を最大限生かすことを狙いましょう。
自分の引いたカードや相手の動きに応じて「キャラ1体のDMGを上げて連続攻撃する」か「味方キャラ全てのAPとDPを上げて攻撃する」かを選んでバトルを進めるのが重要です。

【終盤】(6、7ターン目~)

盤面が完成したあとは高い能力値とサポートを組み合わせることで有利にゲームを進めることができます。
未行動にする能力によって確実に相手にダメージを与えることができるので、相手の防御手段もかなり制限できるのが強みです。どんどん攻撃して相手のデッキを削り切ってしまいましょう。
 
以上、サンプルデッキ「ま~まれぇど限定 花単デッキ」のデッキ紹介でした。
デッキの動きやキャラクターが気に入った方は、是非デッキを組んで使ってみてください!
今回紹介したのはあくまでもサンプルデッキですので、デッキを回しながら自分流にアレンジするのもオススメですよ。
(記事:リセエージェントD)