【デッキ紹介】能力値修正で戦力減少! ネクストン3.0 ミックス月単デッキ|| リセ オーバーチュア トレーディングカードゲーム

【デッキ紹介】能力値修正で戦力減少! ネクストン3.0 ミックス月単デッキ

 TOP  リセマガジン デッキラボ 【デッキ紹介】能力値修正で戦力減少! ネクストン3.0 ミックス月単デッキ

デッキラボ

【デッキ紹介】能力値修正で戦力減少! ネクストン3.0 ミックス月単デッキ
2024.05.17

みなさんこんにちは、デッキラボ研究員です。
今回は「Ver.ネクストン3.0」で追加されたカードによって強化された、月属性で構成された月単ミックスデッキの解説をします!

以前ご紹介した「【サンプルデッキ】『真・恋姫†夢想』限定 月単デッキ」をご覧になりたい方はこちらをチェック!

【サンプルデッキ】『真・恋姫†夢想』限定 月単デッキ
https://lycee-tcg.com/blog/article.php?number=4128


【デッキ概要】
〈デッキレシピ〉[このデッキから新しいデッキを作る(発売日以降有効)]

枚数 番号 カード名 Rare Ver
4 LO-3567 引きこもり生活 君原 結愛 SR WP
4 LO-4136 月影怪盗ミス・アルテ 有瀬 かぐや SR NEX
4 LO-4274 お世話好き 小瀬 葉月 SR HOK
4 LO-4702 誇り高く凛々しき月姫 フィーナ・ファム・アーシュライト SR AUG
4 LO-4742 横笛奏でし和みの義妹 朝霧 麻衣 R AUG
4 LO-4857 情報局特別班 在原 七海 SR YUZ
4 LO-5034 世界で一番の幸せ者 冬馬 かずさ SR AQP
4 LO-5203 蜀軍第一の猛将 関羽・愛紗 SR NEX
4 LO-5204 孫呉の血脈 孫策・雪蓮 SR NEX
4 LO-5205 孫呉の血脈 孫権・蓮華 SR NEX
4 LO-5231 蜀の勇将 趙雲・星 R NEX
4 LO-5232 馬家の長女 馬超・翠 R NEX
4 LO-5236 メイドさん兼護衛 孫乾・美花 R NEX
4 LO-5238 孫家の末娘 孫尚香・小蓮 R NEX
1 LO-3670 他人の悪夢 C WP
1 LO-4241 アンビシャス U NEX
1 LO-4963 ブラコン妹 C YUZ
1 LO-5314 孫呉の血脈 C NEX
 
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
デッキのキーカードである新エリア《孫呉の血脈》の持つ能力値修正を強化する効果を活かして、バトルでは負けづらい盤面を形成しながら制圧を目指すデッキです。
以前ご紹介した「『真・恋姫†夢想』限定 月単デッキ」と比べると、ドローやコストを発生させる効果を持つキャラが複数採用できることにより、安定度が増しています。
ゲームの中盤以降には《世界で一番の幸せ者 冬馬 かずさ》《アンビシャス》といったカードの効果で相手キャラを排除することが出来る点も見逃せません。

【キーカード解説】
①-1:《孫呉の血脈》、《孫呉の血脈 孫策・雪蓮》
 
《孫呉の血脈》は、月属性が得意としている相手キャラの能力値を-(マイナス)する効果をさらに強化する効果を持つエリアです。
このエリアがあることで、通常よりも大きく能力値を修正できるようになるため、味方キャラはバトルでダウンしづらく、相手キャラはダウンしやすい状況を作ることができます。それにより味方キャラの場持ちが良くなり手札の消費が少なくなるため、別の行動に手札を使用したり、過剰なドローをしなくてもよくなったりと、様々な副次的な影響を与えてくれるでしょう!

その《孫呉の血脈》を配置することができるのが、《孫呉の血脈 孫策・雪蓮》です。
《孫呉の血脈 孫策・雪蓮》は、相手キャラの能力値を下げる効果に加え、特定のキャラを手札に入れることが出来る効果を持っています。
ゲーム中に一度だけにはなりますが、後述する「孫権・蓮華」もしくは「孫尚香・小蓮」を探すことができるため、ゲーム序盤から安定した展開でキャラを登場させることができるでしょう!

①-2:《孫呉の血脈 孫権・蓮華》

序盤の展開を補助しつつ、《孫呉の血脈》を配置することができる《孫呉の血脈 孫策・雪蓮》を手札に入れることができるキャラです。
《孫呉の血脈 孫策・雪蓮》にアクセスできるということは、安定して《孫呉の血脈》を配置できるということにつながり、デッキの安定度を大幅に上げてくれるでしょう!
また、このキャラ単体で2枚ドローすることができるため、自身のコスト分で消費した手札を補充することができ、盤面作りを助けてくれます。
最初の手札にあると非常に嬉しいキャラの1枚なので、複数枚デッキに採用したいですね!

②:《引きこもり生活 君原 結愛》、《月影怪盗ミス・アルテ 有瀬 かぐや》
 
キャラの展開を補助してくれる役割を持つキャラたちです。

《引きこもり生活 君原 結愛》は、《他人の悪夢》の配置と相手のキャラを手札に入れることができる効果を持っています。
配置された《他人の悪夢》は、自身を破棄することで[月月月月]分のコストを発生させられるため、手札を2枚分も温存することができます。
《引きこもり生活 君原 結愛》によって最大2回も《他人の悪夢》を配置できるため、手札の消費を大幅に抑えることができ、温存した手札でゲームを有利に進められるでしょう!
また、相手のキャラを手札に入れる効果を持っていることによって、相手のDFキャラを手札に入れてその隙をつくといった動きもできるようになっています!

《月影怪盗ミス・アルテ 有瀬 かぐや》は、《アンビシャス》の配置と相手キャラの能力値を修正する効果を持っています。
この《アンビシャス》が非常に優秀で、このカード1枚で手札を3枚も増やすことができるため、キャラの展開などで足りなくなった手札を補充しながら、盤石な味方フィールドを築くことができます。さらに、このカードの下にカードを6枚以上貯めれば、相手キャラをデッキの下に置くことができるため、相手の盤面を弱くすることができるでしょう!


【デッキの基本的な動き】
●引き直し
引き直し基準は、ドローできる効果を持つ《月影怪盗ミス・アルテ 有瀬 かぐや》《引きこもり生活 君原 結愛》《情報局特別班 在原 七海》などから2種に加え、能力値の修正ができるキャラが2種程度あるとよいでしょう。その中でも《孫呉の血脈 孫権・蓮華》《誇り高く凛々しき月姫 フィーナ・ファム・アーシュライト》は、登場してから手札を増やすことができるため、序盤では特に優秀です。
後攻の場合には[リカバリー]を持つ《蜀の勇将 趙雲・星》《馬家の長女 馬超・翠》があるのもよいでしょう!

●序盤

手札を増やせるキャラで味方フィールドを埋めていきましょう!
《メイドさん兼護衛 孫乾・美花》《孫家の末娘 孫尚香・小蓮》なども登場時に手札を増やせるので、味方フィールドを埋めるのに一役買ってくれます。

●中盤

味方フィールドをすべて埋めて《孫呉の血脈》を配置したら、ドローする効果を持つキャラで相手キャラを防御しながらフィールドのキャラを入れ替えつつ、より強力な能力値操作ができるように盤面を整えていきましょう!
《蜀軍第一の猛将 関羽・愛紗》《メイドさん兼護衛 孫乾・美花》は、相手キャラの能力値を大きく下げることができるため、優先的に登場させたいですね。

●終盤

相手のデッキや状況に合わせて、様々な手段で対応していきましょう!
《引きこもり生活 君原 結愛》《世界で一番の幸せ者 冬馬 かずさ》で相手キャラを手札に入れることで空いた列を狙ったり、こちらの能力値修正を上回る能力値で攻撃してきた相手や、1列で何度も攻撃してくる相手に対しては《蜀の勇将 趙雲・星》などの[手札宣言能力]でDMGを下げたりして、色々なことができる分状況に応じたプレイングが必要になります。


いかがだったでしょうか?
「Ver.ネクストン3.0」で追加されたカードによって強化された、月属性で構成された月単ミックスデッキのご紹介をしました。新しいパックの発売で色々なカードを使ってみたいと思うので、今回紹介したデッキを基盤にそれぞれが使いたいカードをデッキに入れるのも楽しみ方の1つなので自分に合ったデッキを構築してみてください!
今回も最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
それでは、また次のコラムもお楽しみに!