【デッキ紹介】手札宣言能力で迎え撃て! ネクストン3.0 ミックス宙単デッキ|| リセ オーバーチュア トレーディングカードゲーム

【デッキ紹介】手札宣言能力で迎え撃て! ネクストン3.0 ミックス宙単デッキ

 TOP  リセマガジン デッキラボ 【デッキ紹介】手札宣言能力で迎え撃て! ネクストン3.0 ミックス宙単デッキ

デッキラボ

【デッキ紹介】手札宣言能力で迎え撃て! ネクストン3.0 ミックス宙単デッキ
2024.06.01
みなさんこんにちは、デッキラボ研究員です。
今回は「Ver.ネクストン3.0」で追加されたカードによって強化された、宙属性で構成された宙単ミックスデッキの解説をします!

以前ご紹介した「【サンプルデッキ】『真・恋姫†夢想』限定 宙単デッキ」をご覧になりたい方はこちらをチェック!

【サンプルデッキ】『真・恋姫†夢想』限定 宙単デッキ
https://lycee-tcg.com/blog/article.php?number=4134
【デッキ概要】
〈デッキレシピ〉[このデッキから新しいデッキを作る(発売日以降有効)]
枚数 番号 カード名 Rare Ver
4 LO-4142 ヤンキー少女 僧間 理亜 SR SP
1 LO-4205 最後の歌姫 マリア・ビショップ R SP
4 LO-4279 ほぼ家族な野良猫 海野 宮子 SR ASA
3 LO-4280 妹の友達 園原 碧里 SR ASA
4 LO-4572 悪魔図書館 -ウィッチ・ライブラリー- メフィスト SR WM
1 LO-4637 偽りの妹 明智 光理 R WM
4 LO-4708 吸血秘す優雅な副会長 千堂 瑛里華 SR AUG
4 LO-4861 小生意気な妹 谷風 天音 SR YUZ
4 LO-5040 薬師見習いの少女 エルルゥ SR AQP
4 LO-5208 蒼天の覇王 曹操・華琳 SR NEX
4 LO-5209 古今東西最強無双 呂布・恋 SR NEX
1 LO-5198 乱世の奸雄 曹操・華琳 P NEX
4 LO-5273 魏王の代理 曹仁・華侖 R NEX
4 LO-5274 生真面目な苦労人 曹純・柳琳 R NEX
4 LO-5275 魏のお財布担当 曹洪・栄華 R NEX
4 LO-5278 曹魏筆頭格の武勇 徐晃・香風 R NEX
4 LO-5279 白月の灯火 董卓・月 R NEX
1 LO-4682 悪魔図書館 C WM
1 LO-5318 蒼天の覇王 C NEX
 
4
1
4
3
4
1
4
4
4
4
4
1
4
4
4
4
4
1
1

《蒼天の覇王 曹操・華琳》《蒼天の覇王》を中心に、[手札宣言能力]で味方キャラの能力値を強化してバトルを有利に戦っていくデッキです。
[手札宣言能力]を多用するため、デッキには[手札宣言能力]を持つカードが8割を占めており、ほかにも「手札宣言能力を使用したとき」を条件とした効果を持つキャラなども採用しています。
以前ご紹介した『恋姫†夢想限定 宙単デッキ』と戦い方は同じですが、《小生意気な妹 谷風 天音》《薬師見習いの少女 エルルゥ》《ヤンキー少女 僧間 理亜》といった手札を増やしてくれたり、キャラを登場させられるキャラを採用できたりするため、安定性が大幅に向上しています。
【キーカード解説】
①:《蒼天の覇王 曹操・華琳》、《蒼天の覇王》
 
《蒼天の覇王 曹操・華琳》は、デッキの中核となる安定力を支えるキャラです。
強力な新エリアである《蒼天の覇王》を無償で配置する以外に、自分のターンの開始時にデッキの上のカードを4枚も確認することができます。
ただ確認するだけでなく順番を入れ替えることができるため、このターンに手札に欲しいカードを調整し、ウォームアップでドローすること可能です!
さらに、そのほかにも相手の効果でバトルが中断した際には、その対戦キャラを破棄することができるため、「中断する」効果を持つカードを採用したデッキに対して強く立ち回ることができる点も非常に優秀です。

《蒼天の覇王》は、強力な3つの効果を有するエリアです。
1つ目がコストの発生で、[手札宣言能力]にしか使用できませんが、毎ターン無条件で宙属性を2点分生み出してくれるため、手札を1枚分節約することができます。ゲーム序盤から配置することができれば、[手札宣言能力]を手札コストを必要とせずに使用するタイミングが多くなるため、相手とのリソースに大きく差を付けることができるでしょう!
2つ目が自分のターン終了時に味方キャラを未行動にしながら味方DFにキャラを移動させることができます。味方フィールドのキャラ数が少なかったとしても、1列は1体のキャラで攻めと守りの両方を兼ねられるため、アタッカーとしての高い能力値を防御でも活かすことができるでしょう!
最後に3つ目が相手キャラをダウンさせた際に1枚ドローもしくはシールドを1枚増やすことができます。元々能力値が高めでかつ[手札宣言能力]によって能力値を強化できるこのデッキにおいては条件を満たすことは容易いため、デッキの消費を抑えたり、足りない手札を補充したりと状況に応じて使い分けられるのが魅力的な1枚です!

②:《魏王の代理 曹仁・華侖》、《曹魏筆頭格の武勇 徐晃・香風》
 
「手札宣言能力を使用したとき」に誘発する効果と、コストを発生させる効果を合わせ持つキャラたちです。
味方宙属性のキャラを対象とする必要がありますが、[手札宣言能力]を使用した際にそのキャラの能力値をAP+1・DP+1できるため、バトルを有利に立ち回ることができるようになります。1ターンに3回も使用できるということは、すべての味方AFキャラに対して強化することもできるため、3列すべての攻撃を防御しづらい状態を作っても良し、1列に1点集中するも良しと状況に応じて対応できる効果は非常に優秀でしょう!
ほかにも上述した《蒼天の覇王》と同様に[手札宣言能力]のみに支払えるコストを発生させることができます。この効果により1ターンに複数回[手札宣言能力]を使用しやすくなるため、相手は容易にこちらのDFを突破しづらくなりつつ、こちらは相手DFを突破しやすいという状況を作り出せるでしょう!

③:《小生意気な妹 谷風 天音》、《薬師見習いの少女 エルルゥ》
 
手札を増やすことができる効果に長けたキャラたちです。

《小生意気な妹 谷風 天音》は、2枚ドローする効果と4点以下のキャラを無償で登場させる効果を持っています。
無償で登場させることができることによって、手札の消費を抑えながら味方フィールドを早く固めることができるでしょう!
また、《前世返り》は装備できませんが、減った手札も補充することができるので、十分な活躍が期待できます。

《薬師見習いの少女 エルルゥ》は、手札を補充しつつ味方キャラの能力値を強化することができます。
登場時に自身を含めて手札が3枚分必要になりますが、最大4枚分のドローができるため、最終的に手札1枚分の得を生み出せるでしょう。
ほかにも、ターン開始時に味方キャラのAPかDPのどちらかを上げることができるため、他の[手札宣言能力]と組み合わせれば、より「突破しやすい」もしくは「突破されづらい」盤面を作ることができます。
【デッキの基本的な動き】
●引き直し
引き直し基準は、《蒼天の覇王 曹操・華琳》のみです。《蒼天の覇王 曹操・華琳》《生真面目な苦労人 曹純・柳琳》などの[手札宣言能力]で手札に入れることができるので、比較的手札にどちらかは確保しやすいでしょう!
さらにドローする効果を持つ《古今東西最強無双 呂布・恋》《ヤンキー少女 僧間 理亜》などがあると良いです!

●序盤

味方フィールドにキャラを埋めていきましょう!
《古今東西最強無双 呂布・恋》などで手札を増やしながら、相手の攻撃を止められる盤面を作っていきます。
もし盤面を作るのが遅くなってしまったとしても、宙属性のキャラは他の属性よりもDMGが高めに設定されているため、大きな問題になりづらいというのが特徴です。

●中盤

相手の攻撃を止めつつ、ダメージを受けるべきか受けないべきかを[手札宣言能力]を何度使えるかの状況に応じて選びましょう!
[手札宣言能力]を使用したときに誘発する効果を持つキャラが増えれば増えるほど、バトルを有利に立ち回ることができるため、フィールドにはそれらのキャラを中心に構成できていると良いです。

●終盤

高いDMGと[手札宣言能力]による能力値強化を活かして、押し切ることを目指します。
《蒼天の覇王 曹操・華琳》がダウンしたり、破棄されたりしてしまうと変えが利きませんが、《蒼天の覇王 曹操・華琳》を手札に入れる手段が豊富に用意されているため、致命的な状況にはなりづらいでしょう。
いかがだったでしょうか?
「Ver.ネクストン3.0」で追加されたカードによって強化された、宙属性で構成された宙単ミックスデッキのご紹介をしました。新しいパックの発売で色々なカードを使ってみたいと思うので、今回紹介したデッキを基盤にそれぞれが使いたいカードをデッキに入れるのも楽しみ方の1つなので自分に合ったデッキを構築してみてください!
今回も最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
それでは、また次のコラムもお楽しみに!