
【デッキ紹介】手札宣言能力で支援! ケロQ・枕1.0 ミックス花単デッキ
みなさんこんにちは、デッキラボ研究員です。
今回は「Ver.ケロQ・枕1.0」で追加されたカードによって強化された、花属性で構成された花単ミックスデッキの解説をします!
以前ご紹介した「【サンプルデッキ】ケロQ・枕限定『サクラノ詩』 花単デッキ」をご覧になりたい方はこちらをチェック!
【サンプルデッキ】ケロQ・枕限定『サクラノ詩』 花単デッキ
https://lycee-tcg.com/blog/article.php?number=4304
【デッキ概要】
〈デッキレシピ〉[このデッキから新しいデッキを作る(発売日以降有効)]
コストが2点以下の低コストキャラで素早く盤面を埋め、それらの低い能力値をサポートと[手札宣言能力]で支えながら戦うデッキです。
[手札宣言能力]には《おかーさん役 鳴瀬 しろは》や《オトコノコ 渡良瀬 準》といった相手の攻撃に対しても妨害できるようになっています。
以前ご紹介した「【サンプルデッキ】ケロQ・枕限定『サクラノ詩』 花単デッキ」と比べ、全体的に低コストキャラの採用枚数が多くなっているため、ゲーム序盤の盤面を作る速度と安定感が向上しました。
【キーカード解説】
●:《知的で優雅な完璧副会長 白鷺 茉百合》、《ダメ兄を甘やかす人気声優 和泉 妃愛》

素早く盤面を埋めていくこのデッキにおいて必須となるキャラたちです。
登場フィールドに制限が無いキャラでありつつ、手札やコストを得ることができる能力を持っているため、ゲーム中のあらゆる場面での活躍が期待できます!
対戦相手のデッキや自分の手札など、状況に応じてAF・DFのどちらに登場するかを使い分けましょう!
●:《自称精神的妹 氷川 里奈》、《ZYPRESSENの夜》、《無表情な夏目家次女 夏目 雫》

この2キャラはどちらも[手札宣言能力]のコストを発生させるのに貢献してくれるキャラたちです。
味方フィールドがすべて埋まった後の手札を補ってくれるため、補った手札は[手札宣言能力]だけでなく、キャラの能力用のコストとしてもしようできるようになります。
《無表情な夏目家次女 夏目 雫》のコスト発生能力は、[手札宣言能力]だけでなく《お兄を甘やかし隊》の装備や[サポーター]といったコストにも使用できるので、しっかり覚えておきたいですね。
《ZYPRESSENの夜》は、ゲーム中に3回までゴミ箱の[手札宣言能力]を持つキャラを回収することができます。相手に合わせて強力な[手札宣言能力]を使いまわすことができるので、状況に応じて回収するキャラを見極めましょう!
●:《オトコノコ 渡良瀬 準》、《傍若無人風味な美術部部長 鳥谷 真琴》、《百年ぶりに生まれた伯奇 夏目 雫》

このデッキの中盤を支えてくれる[手札宣言能力]を持つキャラたちです。
《オトコノコ 渡良瀬 準》は、相手の攻撃を抑え込むのに優れた効果を有しており、使用したターンと次のターンの2ターン分もの受けるダメージを減らすことができます。《おかーさん役 鳴瀬 しろは》も似たような効果を持っており、サポートで守ることができない相手に対して特に有効に働くでしょう!
ほかにも《傍若無人風味な美術部部長 鳥谷 真琴》などの味方キャラを強化して相手の防御を突破したり、《百年ぶりに生まれた伯奇 夏目 雫》といった相手の1列に対する連続攻撃を防いだりすることもできます。
相手によって有効な[手札宣言能力]が異なるので、状況に応じて使い分けましょう!
【デッキの基本的な動き】
●引き直し
引き直しの基準は、先手ならばAFキャラを3体出せるかどうか、後手ならばできるだけ盤面を埋められるかどうかです。最初のターンはAFに3キャラを登場することを優先しましょう。
後攻の場合は、[リカバリー]を持つキャラがいればより良いですが、なるべく1ターン目か2ターン目には盤面をすべて埋められるようにキャラを登場していきましょう!
●序盤

味方AFからキャラを登場させていき、味方フィールドすべてを埋めていきましょう!
●中盤

味方フィールドがすべて埋まっていったら、次は[手札宣言能力]の出番です。《ZYPRESSENの夜》のコスト効果を駆使して、相手の防御を突破しながらダメージを与えていきましょう!
防御面においては[サポーター]に加え、《百年ぶりに生まれた伯奇 夏目 雫》や《オトコノコ 渡良瀬 準》の[手札宣言能力]の中から手札に応じて強い動きを選択していきます。
●終盤

ここまでの流れを順調に進めていれば、勝利まで目前です! 様々な効果を使い分けて、バトルを有利に進めていきます。中盤~終盤にかけては、《刻詠の宿業 リンネ》で味方キャラを未行動にすることで、相手に大ダメージを与えると良いでしょう!
いかがだったでしょうか?
「Ver.ケロQ・枕1.0」で追加されたカードによって強化された、花属性で構成された花単ミックスデッキのご紹介をしました。
新しいパックの発売で色々なカードを使ってみたいと思うので、今回紹介したデッキを基盤にそれぞれが使いたいカードをデッキに入れるのも楽しみ方の1つ自分に合ったデッキを構築してみてください!
今回も最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
それでは、また次のコラムもお楽しみに!
今回は「Ver.ケロQ・枕1.0」で追加されたカードによって強化された、花属性で構成された花単ミックスデッキの解説をします!
以前ご紹介した「【サンプルデッキ】ケロQ・枕限定『サクラノ詩』 花単デッキ」をご覧になりたい方はこちらをチェック!
【サンプルデッキ】ケロQ・枕限定『サクラノ詩』 花単デッキ
https://lycee-tcg.com/blog/article.php?number=4304
【デッキ概要】
〈デッキレシピ〉[このデッキから新しいデッキを作る(発売日以降有効)]
枚数 | 番号 | カード名 | Rare | Ver |
---|---|---|---|---|
4 | LO-2748 | おかーさん役 鳴瀬 しろは | SR | VA |
3 | LO-3702 | 刻詠の宿業 リンネ | SR | AIG |
4 | LO-4140 | 私の願い 玉樹 桜 | SR | SP |
3 | LO-4569 | ロッシュ 姫川 花恋 | SR | WM |
4 | LO-4571 | オトコノコ 渡良瀬 準 | SR | WM |
4 | LO-4858 | 孤高の撃墜王 四季 ナツメ | SR | YUZ |
4 | LO-5347 | ダメ兄を甘やかす人気声優 和泉 妃愛 | SR | MAD |
4 | LO-5513 | 知的で優雅な完璧副会長 白鷺 茉百合 | SR | AMC |
4 | LO-5661 | 無表情な夏目家次女 夏目 雫 | SR | QM |
4 | LO-5662 | 自称精神的妹 氷川 里奈 | SR | QM |
4 | LO-5705 | 再会した幼なじみ 御桜 稟 | R | QM |
4 | LO-5707 | バイクを愛する夏目家長女 夏目 藍 | R | QM |
4 | LO-5708 | 百年ぶりに生まれた伯奇 夏目 雫 | R | QM |
4 | LO-5709 | 傍若無人風味な美術部部長 鳥谷 真琴 | R | QM |
4 | LO-5710 | 里奈を愛する百合少女 川内野 優美 | R | QM |
1 | LO-5439 | お兄を甘やかし隊 | R | MAD |
1 | LO-5779 | ZYPRESSENの夜 | C | QM |
コストが2点以下の低コストキャラで素早く盤面を埋め、それらの低い能力値をサポートと[手札宣言能力]で支えながら戦うデッキです。
[手札宣言能力]には《おかーさん役 鳴瀬 しろは》や《オトコノコ 渡良瀬 準》といった相手の攻撃に対しても妨害できるようになっています。
以前ご紹介した「【サンプルデッキ】ケロQ・枕限定『サクラノ詩』 花単デッキ」と比べ、全体的に低コストキャラの採用枚数が多くなっているため、ゲーム序盤の盤面を作る速度と安定感が向上しました。
【キーカード解説】
●:《知的で優雅な完璧副会長 白鷺 茉百合》、《ダメ兄を甘やかす人気声優 和泉 妃愛》


素早く盤面を埋めていくこのデッキにおいて必須となるキャラたちです。
登場フィールドに制限が無いキャラでありつつ、手札やコストを得ることができる能力を持っているため、ゲーム中のあらゆる場面での活躍が期待できます!
対戦相手のデッキや自分の手札など、状況に応じてAF・DFのどちらに登場するかを使い分けましょう!
●:《自称精神的妹 氷川 里奈》、《ZYPRESSENの夜》、《無表情な夏目家次女 夏目 雫》



この2キャラはどちらも[手札宣言能力]のコストを発生させるのに貢献してくれるキャラたちです。
味方フィールドがすべて埋まった後の手札を補ってくれるため、補った手札は[手札宣言能力]だけでなく、キャラの能力用のコストとしてもしようできるようになります。
《無表情な夏目家次女 夏目 雫》のコスト発生能力は、[手札宣言能力]だけでなく《お兄を甘やかし隊》の装備や[サポーター]といったコストにも使用できるので、しっかり覚えておきたいですね。
《ZYPRESSENの夜》は、ゲーム中に3回までゴミ箱の[手札宣言能力]を持つキャラを回収することができます。相手に合わせて強力な[手札宣言能力]を使いまわすことができるので、状況に応じて回収するキャラを見極めましょう!
●:《オトコノコ 渡良瀬 準》、《傍若無人風味な美術部部長 鳥谷 真琴》、《百年ぶりに生まれた伯奇 夏目 雫》



このデッキの中盤を支えてくれる[手札宣言能力]を持つキャラたちです。
《オトコノコ 渡良瀬 準》は、相手の攻撃を抑え込むのに優れた効果を有しており、使用したターンと次のターンの2ターン分もの受けるダメージを減らすことができます。《おかーさん役 鳴瀬 しろは》も似たような効果を持っており、サポートで守ることができない相手に対して特に有効に働くでしょう!
ほかにも《傍若無人風味な美術部部長 鳥谷 真琴》などの味方キャラを強化して相手の防御を突破したり、《百年ぶりに生まれた伯奇 夏目 雫》といった相手の1列に対する連続攻撃を防いだりすることもできます。
相手によって有効な[手札宣言能力]が異なるので、状況に応じて使い分けましょう!
【デッキの基本的な動き】
●引き直し
引き直しの基準は、先手ならばAFキャラを3体出せるかどうか、後手ならばできるだけ盤面を埋められるかどうかです。最初のターンはAFに3キャラを登場することを優先しましょう。
後攻の場合は、[リカバリー]を持つキャラがいればより良いですが、なるべく1ターン目か2ターン目には盤面をすべて埋められるようにキャラを登場していきましょう!
●序盤

味方AFからキャラを登場させていき、味方フィールドすべてを埋めていきましょう!
●中盤

味方フィールドがすべて埋まっていったら、次は[手札宣言能力]の出番です。《ZYPRESSENの夜》のコスト効果を駆使して、相手の防御を突破しながらダメージを与えていきましょう!
防御面においては[サポーター]に加え、《百年ぶりに生まれた伯奇 夏目 雫》や《オトコノコ 渡良瀬 準》の[手札宣言能力]の中から手札に応じて強い動きを選択していきます。
●終盤

ここまでの流れを順調に進めていれば、勝利まで目前です! 様々な効果を使い分けて、バトルを有利に進めていきます。中盤~終盤にかけては、《刻詠の宿業 リンネ》で味方キャラを未行動にすることで、相手に大ダメージを与えると良いでしょう!
いかがだったでしょうか?
「Ver.ケロQ・枕1.0」で追加されたカードによって強化された、花属性で構成された花単ミックスデッキのご紹介をしました。
新しいパックの発売で色々なカードを使ってみたいと思うので、今回紹介したデッキを基盤にそれぞれが使いたいカードをデッキに入れるのも楽しみ方の1つ自分に合ったデッキを構築してみてください!
今回も最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
それでは、また次のコラムもお楽しみに!