
みなさんこんにちは、デッキラボ研究員です。
今回は「Ver.きゃべつそふと1.0」で追加されたカードによって強化された、月属性で構成された月単ミックスデッキの解説をします!
以前ご紹介した「【サンプルデッキ】きゃべつそふと限定 『さくらの雲*スカアレットの恋』月単デッキ」をご覧になりたい方はこちらをチェック!
【サンプルデッキ】きゃべつそふと限定 『さくらの雲*スカアレットの恋』月単デッキ
https://lycee-tcg.com/blog/article.php?number=4490
【デッキ概要】
〈デッキレシピ〉[このデッキから新しいデッキを作る(発売日以降有効)]
枚数 | 番号 | カード名 | Rare | Ver |
---|---|---|---|---|
4 | LO-6081 | 大正のシャーロック・ホームズ 所長 | SR | CAB |
4 | LO-6082 | 自称正統派ヴィクトリアン・メイド メリッサ | SR | CAB |
4 | LO-6110 | チェリイ探偵事務所の迷探偵 所長 | R | CAB |
4 | LO-6111 | チェリイ探偵事務所の名誉ぱとろん 不知出 遠子 | R | CAB |
4 | LO-6113 | 千里眼の才女 メリッサ | R | CAB |
4 | LO-6114 | 下町育ちの女学生 水神 蓮 | R | CAB |
1 | LO-6189 | チェリイ探偵事務所 | C | CAB |
4 | LO-3567 | 引きこもり生活 君原 結愛 | SR | WP |
1 | LO-3670 | 他人の悪夢 | C | WP |
4 | LO-3975 | 東雲派頭領 菊千代 | SR | AL |
4 | LO-4136 | 月影怪盗ミス・アルテ 有瀬 かぐや | SR | SP |
1 | LO-4241 | アンビシャス | U | SP |
4 | LO-4857 | 情報局特別班 在原 七海 | SR | YUZ |
1 | LO-4963 | ブラコン妹 | C | YUZ |
4 | LO-5034 | 世界で一番の幸せ者 冬馬 かずさ | SR | AQP |
4 | LO-5511 | 地下図書館の特査サポートメンバー リト | SR | AMC |
4 | LO-5659 | 世界を見通す天才芸術家 本間 心鈴 | SR | QM |
3 | LO-5819 | ちんまいクラスメイト 沼津 潤海 | SR | MML |
1 | LO-5920 | 夕焼けのバス停 | R | MML |
「【サンプルデッキ】きゃべつそふと限定 『さくらの雲*スカアレットの恋』月単デッキ」と比較すると、《引きこもり生活 君原 結愛》で配置できる《他人の悪夢》がコストを発生させつつ、相手キャラを手札に入れることができるため、相性抜群です。ほかにも《世界で一番の幸せ者 冬馬 かずさ》や《東雲派頭領 菊千代》といったコストパフォーマンスに優れたキャラを採用することができるため、より強力に相手の行動を制限することができます。
【キーカード解説】
●:《大正のシャーロック・ホームズ 所長》、《チェリイ探偵事務所》、《自称正統派ヴィクトリアン・メイド メリッサ》
デッキのコンセプトとなる相手の手札を減らすことができるキャラとエリアです。
《大正のシャーロック・ホームズ 所長》と《チェリイ探偵事務所》で、相手の手札を減らしつつ、自分の手札を増やすことができます。相手の手札を減らせば、相手が取れる行動の選択肢が少なくなるため、相手は徐々に思い通りの行動はとりづらくなるでしょう!
《自称正統派ヴィクトリアン・メイド メリッサ》が持つ相手のキャラを手札に入れる効果は、相手の大型キャラを手札に入れることができれば、バトルを回避しつつ、相手の手札枚数の損を生み出せます。相手のキャラの効果が驚異的でなく、攻撃もフィールドのキャラで凌げるならば、手札に入れる効果ではなく手札を減らす効果で相手の選択肢を減らしてしまいましょう!
●:《世界で一番の幸せ者 冬馬 かずさ》、《東雲派頭領 菊千代》
《世界で一番の幸せ者 冬馬 かずさ》は3つのモードを使い分けることができるキャラです。相手のキーカードの能力を消すほか、相手キャラを手札に入れたり、相手の手札を減らすことができます。後者2つの効果は《チェリイ探偵事務所の迷探偵 所長》と相性が良く、また相手キャラを手札に入れる効果は《チェリイ探偵事務所の迷探偵 所長》などと比べると手札1枚を破棄せずに効果を処理できるのが強力です。
《東雲派頭領 菊千代》は単体で合計2枚もの相手の手札を減らすことが可能です。チャージの条件を満たすのには《世界で一番の幸せ者 冬馬 かずさ》のほか、「Ver.きゃべつそふと1.0」のキャラたちのように単体で2回対象を指定できるキャラが有効です。
●:《引きこもり生活 君原 結愛》、《月影怪盗ミス・アルテ 有瀬 かぐや》、《アンビシャス》



相手キャラを手札に入れる効果と手札やコストを増やす効果の2つを併せ持つキャラとエリアです。
序盤はコスト発生やドローを行い、中盤から終盤に手札に加える効果を使っていくのが基本的な動きとなりますが、積極的に相手の手札を減らしてから、フィールドでマウントを取っていく動きがこのデッキとマッチしているため、より強力に扱えるでしょう!
【デッキの基本的な動き】
●引き直し
引き直しの基準は、《大正のシャーロック・ホームズ 所長》かそれらを手札に入れる効果を持つ《チェリイ探偵事務所の迷探偵 所長》や《下町育ちの女学生 水神 蓮》です。
さらに《引きこもり生活 君原 結愛》や《月影怪盗ミス・アルテ 有瀬 かぐや》などのドロー効果を持つキャラ2種と、《世界で一番の幸せ者 冬馬 かずさ》などのAFキャラまたは《自称正統派ヴィクトリアン・メイド メリッサ》でスタートできるのがベストです。
後攻なら[ターンリカバリー]を持つキャラも優先度が高まります。
●序盤
相手の手札とキャラを減らし、ドロー効果を《大正のシャーロック・ホームズ 所長》で制限することで相手の展開を遅らせましょう!
●中盤
相手の能力値に応じてキャラを使い分けましょう。高い能力値操作が必要な相手には《チェリイ探偵事務所の名誉ぱとろん 不知出 遠子》や《千里眼の才女 メリッサ》が有効です。相手の手札を減らしたり、キャラを手札に入れたりするたびに能力値操作の回数が増やせます。
●終盤
相手のフィールド、手札を圧倒して押し切りましょう。
終盤は強引にダメージを与えるために相手キャラを手札に入れても良いですが、逆転されるリスクも生まれるため、焦らず堅実にプレイしていきましょう!
いかがだったでしょうか?
「Ver.きゃべつそふと1.0」で追加されたカードによって強化された、月属性で構成された月単ミックスデッキのご紹介をしました。
今回紹介したデッキにみなさんが使いたいカードをデッキに入れてみてください!
今回も最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
それでは、また次のコラムもお楽しみに!