
みなさんこんにちは、デッキラボ研究員です。
今回は「Ver.きゃべつそふと1.0」で追加されたカードによって強化された、花属性で構成された花単ミックスデッキの解説をします!
以前ご紹介した「【サンプルデッキ】きゃべつそふと限定 『あまいろショコラータ』花単デッキ」をご覧になりたい方はこちらをチェック!
【サンプルデッキ】きゃべつそふと限定 『あまいろショコラータ』花単デッキ
https://lycee-tcg.com/blog/article.php?number=4491
【デッキ概要】
〈デッキレシピ〉[このデッキから新しいデッキを作る(発売日以降有効)]
枚数 | 番号 | カード名 | Rare | Ver |
---|---|---|---|---|
4 | LO-6077 | アルバイトの先輩 雪村 千絵莉 | P | CAB |
4 | LO-6083 | 大人になりたいロシアンブルー 雪村 千絵莉 | SR | CAB |
4 | LO-6084 | ふわふわで優しいトイプードル 御園 苺華 | SR | CAB |
4 | LO-6085 | 引っ込み思案なホーランドロップ 百々瀬 かぐや | SR | CAB |
4 | LO-6131 | 無邪気で元気なポメラニアン 天宮 みくり | R | CAB |
4 | LO-6135 | 活発で強気なアメリカンショートヘア 舞羽 ナナ | R | CAB |
4 | LO-6139 | 甘味処『もちづき』店長のホーランドロップ 百々瀬 みつき | R | CAB |
4 | LO-6141 | 気ままで偉そうなホッキョクオオカミ コハナ | R | CAB |
1 | LO-6191 | しっぽカフェ | C | CAB |
4 | LO-4571 | オトコノコ 渡良瀬 準 | SR | WM |
4 | LO-4704 | 森が育んだ熱愛の幼妻 セシル | SR | AUG |
4 | LO-4705 | 忠義に咲く孤高の桃花 宮国 朱璃 | SR | AUG |
3 | LO-4756 | 深き森の射手 ティセ | R | AUG |
1 | LO-4815 | 精霊召喚 | C | AUG |
3 | LO-4858 | 孤高の撃墜王 四季 ナツメ | SR | YUZ |
4 | LO-5821 | 目つきが悪くコミュ障な月華会会長 アリスティア・ヴァレンベリ・華蔵寺 | SR | MML |
4 | LO-5947 | お世話が生き甲斐の幼馴染み 芙蓉 楓 | SR | NAV |
「【サンプルデッキ】きゃべつそふと限定 『あまいろショコラータ』花単デッキ」と比較すると、相手の宣言を失敗させられる《忠義に咲く孤高の桃花 宮国 朱璃》などの優秀なアタッカーに加え、《精霊召喚》でSP強化を効率よく使える点が優れています。
【キーカード解説】
●:《忠義に咲く孤高の桃花 宮国 朱璃》、《大人になりたいロシアンブルー 雪村 千絵莉》
味方キャラのSPを上昇させる強力なキャラたちです。
《忠義に咲く孤高の桃花 宮国 朱璃》は、バトル中限定ではありますが、相手の宣言を失敗させることができます。バトル中の相手からの妨害を牽制することで「バトルの能力値がとても高い」というこのデッキの強みを補強することができるでしょう!
《大人になりたいロシアンブルー 雪村 千絵莉》は、限定デッキでもキーカードとなる《しっぽカフェ》を配置できます。《しっぽカフェ》により、味方キャラがダウンしづらくなったり、各列の隙を無くしたりすることができるため、花属性の弱点大きく補強してくれるでしょう!
●:《しっぽカフェ》、《精霊召喚》
デッキのコンセプトとなる、サポート戦略を可能とするエリアたちです。
《しっぽカフェ》は、自分のターンはDPを追加で上昇できるため、積極的に攻撃することができます。相手が防御してこない場合は、DFキャラを相手ターン中の防御やサポートに回すと良いでしょう!
《しっぽカフェ》や《精霊召喚》によって、ほとんどの味方キャラが隣接していないキャラにサポートすることができるため、相手のフィールドに合わせたキャラ配置ができます。また、自分のターン中の突破力を上げられるのが強みです!
●:《お世話が生き甲斐の幼馴染み 芙蓉 楓》、《オトコノコ 渡良瀬 準》


フィールドに登場しても、[手札宣言能力]を使っても活躍するDFキャラたちです。
序盤は登場させてドローで手札を増やしてフィールドを作り、サポートの準備をします。中盤以降は[手札宣言能力]を使うことでバトルや戦況の優位を維持しましょう!
【デッキの基本的な動き】
●引き直し
引き直しの基準は、《しっぽカフェ》や《精霊召喚》の配置ができるキャラを確保します。ドローできる《お世話が生き甲斐の幼馴染み 芙蓉 楓》はサポートができる体制を作るのに役立ち、《孤高の撃墜王 四季 ナツメ》は必要なキャラを手札に入れる効果を持つため、これらも引き直しの基準になるでしょう。
●序盤
攻撃的なデッキなので、先攻であればAFを優先してキャラを登場させ、後攻はフィールドすべてにキャラを登場させましょう!
●中盤
《精霊召喚》で味方AFキャラを未行動にできるため、1ターンに1回は攻撃していきたいです。サポート込みでダウンせず攻撃できるAFキャラが複数いる場合、多く有利に攻撃できる順番を考えます。さらに《しっぽカフェ》のDMG上昇を狙い、どんどん相手のデッキを削っていきましょう!
相手の攻撃はそのDMGと相手の残りの攻撃のDMGを比較して防御するかどうか決目ると良いでしょう。《しっぽカフェ》や《精霊召喚》の効果で隣接していないキャラにもサポートができるので、とても柔軟な対応ができます。フィールドにキャラが揃えば手札が余っていくため、[手札宣言能力]でよりバトルで優位に立ちましょう!
●終盤
終盤は《お世話が生き甲斐の幼馴染み 芙蓉 楓》で味方キャラを未行動にすることで、大ダメージを与えて一気に押し切りましょう!
いかがだったでしょうか?
「Ver.きゃべつそふと1.0」で追加されたカードによって強化された、花属性で構成された花単ミックスデッキのご紹介をしました。
今回紹介したデッキにみなさんが使いたいカードをデッキに入れてみてください!
今回も最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
それでは、また次のコラムもお楽しみに!